医療情報システムとは?種類や導入するメリット・ポイントをご紹介
2024.10.08医療経営近年では医療DX推進の一環として、電子カルテやレセコンなどさまざまなシステムが導入されるようになりました。
国をあげて補助金や助成金制度などのサポートをしている背景には、医療DXを推進していきたいという意図があります。
医療機関で使われる情報システムは「医療情報システム」と呼ばれており、さまざまなものが含まれています。
本記事では、医療情報システムとはどのようなものなのかについて、種類や導入するメリット・ポイントとあわせてご紹介します。
医療情報システムとは?
医療情報システムとは、病院や診療所といった医療機関が取り扱う、さまざまな情報を管理するためのシステム全般を指します。
医療機関では患者さんの名前や住所、性別といった個人情報のほか、診療情報や処方せんなど、さまざまな情報を保有しています。
これらは患者さんの健康状態を維持・回復を目的としているほか、医療機関の経営に用いることもあります。
医療情報システムの代表的な種類
こちらでは、代表的な医療情報システムをご紹介します。
医療事務に関連するシステム
医療事務のなかには、会計や患者さんの情報のほか、来院予約の管理などさまざまな業務が含まれています。
これらを手作業で行うとヌケモレやダブりといったヒューマンエラーが発生しやすいため、業務効率が下がります。
医療事務に関連するシステムを導入することで、ヒューマンエラーの削減や患者さんの待ち時間を減らすなどの恩恵を受けられます。
診察・治療に関連するシステム
医療機関の主業務は来院した患者さんを診断し、最適な医療や処方せんを提供することです。
しかし、診療の際に紙媒体へ手入力をすると、先述したヒューマンエラーのほか、後から探す際に多くの時間を要してしまいます。
診察・治療に関連するシステムを導入することで、医師やスタッフは効率良くデータの入出力を行えるようになります。
薬剤に関連するシステム
食や運動だけでは症状を維持・回復できない患者さんに対して、医師は処方せんを出して症状の改善を図ります。
しかし、薬には膨大な種類が存在するため、そのなかから最適な薬を処方することは大変な作業になるのです。
薬剤に関連するシステムを採用することによって、医師は短時間で最適な薬を探し出し、患者さんの症状改善に貢献します。
医療情報システムを導入するメリット
医療情報システムを活用することによって、下記のようなメリットを得ることができます。
業務効率の改善につながる
患者さんが来院したとき、受付をしてから診療を受けて、最後に会計を行うという流れで進行します。
これらを手作業で行うと、どこかでヒューマンエラーが発生する可能性が高く、そのたびに手作業で修正しなければなりません。
そのため、手作業による事務作業や診療情報の入力は、費用対効果が低く多くの時間を要します。
医療情報システムを活用することで、各作業を高精度かつ高速で処理を行えるほか、患者さんの待ち時間を減らすことができます。
簡単に情報共有できる
紙媒体の資料を共有する際、その場所にいるスタッフへ資料を持参しなければならないため、ムダな移動が発生します。
また、紙媒体を使用すると紙代やインク代といった、さまざまなコストが発生するため、収益を圧迫する要因にもなりえます。
医療情報システムを導入し、各システムを連携することで、席を離れずに必要としているスタッフへ情報を共有することができます。
受付から会計までを、ワンストップで行える点は、医療情報システムがもつ大きなメリットといえます。
医療情報システムを導入する際におさえたいポイント
医療情報システムを導入する際には、下記のポイントをおさえておきましょう。
導入・運用コストが発生する
医療情報システムは企業がサービスとして提供している商品であるため、初期費用やランニングコストが発生します。
継続して使用するためには費用を支払わなければならないため、導入前には初期費用とランニングコストを確認しておきましょう。
システムに慣れるまでの時間を要する
これまでアナログ形式で行っていた作業が、ある日から突然パソコンを使用するようになると、多くの方は困惑することでしょう。
しかし、経験を積んで慣れていくことでシステムの仕様が日常的になり、手作業よりも負担が少ないと気づく方は多いものです。
他システム・機器との連携可能か
医療情報システムを導入する際には、既存のシステムと連携ができるのかを確認しておきましょう。
たとえば、電子カルテとレセコンを連携して、診療情報をそのまま自動入力することはできるのかなどが挙げられます。
販売会社のサポート体制
医療情報システムを提供している企業のなかには、サポートは別料金といったところがあります。
そのため、システム導入前には保守範囲やサポート対象のトラブルなどを確認しておきましょう。
医療情報システム導入で業務効率化を実現!MAVISマスタworthなら他システムと連携可能!
医療情報システムを導入することによって、手作業を減らして業務効率を改善できることがお分かりいただけたと思います。
これらは単体でも業務効率を改善することができますが、それぞれを連携することでさらなる改善が期待できます。
当社では電子カルテや医事会計システム、物流システムといったさまざまなシステムと連携することができる「MAVISマスタworth」を提供しています。
MAVISマスタworthでは50万件以上の医療材料マスタを収載しており、常に最新の加算情報・算定情報を確認することで請求漏れを防いだり、物品の共同購入・共同交渉に活用しやすくなったりといった特徴があります。
下記、MAVISマスタworthに搭載している機能の一例です。
- 特定保険医療材料の算定情報を分かりやすく表示
- 該当する点数加算の情報が参照可能になる
- 商品マスタにより詳細な分類を追加
複数の医療情報システムを導入している病院におかれては、MAVISマスタworthの活用により情報の統制と業務効率の改善をご検討ください。
当社サービスページ:MAVISマスタworth
(https://mavisone.jp/worth.html)
参照ページ:当社コラムページ「医療情報システムとは?種類や導入メリット・注意点などを解説」
(https://arteria.workvision.net/blog/551/)
MRP医療コラム編集部
最新記事 by MRP医療コラム編集部 (全て見る)
- DPC制度とは?導入目的や利点、データ活用まで解説 - 2024年11月20日
- 長期収載品の選定療養の基本|対象品目や計算方法をわかりやすく解説 - 2024年11月20日
- 電子処方箋の義務化はいつから?目的や仕組み、導入状況を解説 - 2024年10月10日